Menu

  • 最新のプレイリスト
  • アーティスト取材レポート
  • ライブレポート
  • 楽曲レポート
  • 過去のプレイリスト
  • アーティスト一覧

Recent News

  • 独占取材!【musbime】
  • ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO
  • 「それでも、言わせて」寝込みかんぱにゅら 楽曲紹介
果音 -KAONとは
No Result
View All Result
  • Login
UPLOAD
No Result
View All Result
ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO

ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO

2025年7月5日、新宿HILL VALLEY STUDIOにて、musbimeの自主企画ライブ「Tag of War-つなひき-」が開催された。
この企画は、メンバー自身がブッキングや会場準備に奔走し、観客との距離感が近いDIYのスタジオライブという形で実現した。
彼らの呼びかけに応え、共演する3バンドのファンも集い、会場は期待と熱気に満ちていた。

運動会のようなコンセプトに沿って、各バンドにはフライヤーに記載された色のはちまきが2本ずつ(musbimeはメンバーの人数分)配られ、それぞれ身につけていた。

共演したのは、静と動を自在に操るA To Fade In、推進力ある熱演で心を揺さぶった罅、そして轟音の中に繊細さを宿すKILDREN。それぞれが強い個性を響かせ、musbimeへとバトンを繋いだ。

そしていよいよ、トリを務めるmusbimeがステージに現れる。
シングルのカバーでもおなじみのくまのぬいぐるみがマイクに添えられ、メンバーの「つなひき」の物語が始まった。

出演: A To Fade In / 罅 / KILDREN / musbime

A To Fade In

トップバッターを務めたA To Fade Inは本気で音で遊んでいるようにライブをする。
阿吽の呼吸で奏でる音にクオリティの高さを感じる。

罅

2組目は4人組オルタナティブロックバンド罅。
MCから伝わる、バンドとしての推進力も観客を魅了した。

KILDREN

5人組轟音シューゲイズバンドであるKILDREN。
それぞれの奏でる音に迫力と繊細さが宿る。

musbime

【セットリスト】

  1. 流星群のあと
  2. 水滴をみる
  3. 一縷
  4. はるかすみ
  5. 新曲(タイトル未定)
  6. ほつれたまま
  7. メイストーム

 澄み渡る歌声と残響が溶け合う夜

こいでの掛け声で始まった1曲目「流星群のあと」。
イントロのツインリードギターのフレーズに観客の視線が集まり、けんもくの澄んだ歌声が高低差を描いて心に入ってくる。残響が心地よく響き、会場は一瞬でmusbimeの世界に引き込まれた。

続く「水滴をみる」では、変則的なドラムとギターリフの絡みが印象的。
けんもくが語りかけるように歌い、静けさが訪れる瞬間、空気が張り詰めた。
曲の終わりにはまもるのベースが浮かび上がり、楽曲に深みを添える。

3曲目「一縷」は、こいでのアルペジオから始まり、サビで一気に楽曲がうねりを生む構成。
「はるかすみ」では、けんもくの澄んだ歌声とこいでのポエトリーリーディングの対比が映え、たいせいのギターのチョーキングも冴え渡る。観客の多くがリズムを刻みながら、彼らの音に身を委ねていた。

 「来春EPリリース」と「新曲」の発表

ライブ中盤のMCで、こいでから重大な発表があった。

「musbimeも今日の企画ライブを一区切りにします。そして、来年の春に僕たちのEPをリリースします。今日は新曲も持ってきたので、ぜひ聴いてください。」

節目となるこの夜に、来春への決意表明が重ねられる。その言葉に、観客の期待と熱気がさらに高まった。

 新曲が魅せる新たなmusbime

発表された新曲はアップテンポで、こいでのポエトリーリーディングが印象的な挑戦的なナンバー。
間奏の激しいギターが炸裂し、これまでの彼らの轍に新しい色を重ねた。

続く「ほつれたまま」では、ばちおの独特なドラミングが冴えわたり、リズムに取り憑かれたような彼の姿に、観客も思わず目を奪われる。

そしてラストは、代表曲「メイストーム」。
バンド全員がひとつの音の壁を紡ぎ出し、観客を巻き込みながらクライマックスへと向かう。たいせいのソロギターで一度静まり、そこから一気にパワーを解放。
音楽に身を委ね、全身でぶつかるように演奏するメンバーの姿に、会場全体が一体感を持って揺れた。

最後、たいせいのギターストラップが外れてもなお、弾き続ける姿がこの夜の彼らを象徴していた。
音楽と観客、そしてmusbime自身が「つなひき」をしていたような特別な夜だった。

 次の一歩へ

DIYの精神で走り抜けたこの自主企画を経て、musbimeは来春のEPリリースに向けて新しいステージへと進もうとしている。
この日、彼らが見せた「残響」は、きっと春まで消えずに私たちの心に残り続けるだろう。

 

独占取材!【musbime】

 

Previous Post

「それでも、言わせて」寝込みかんぱにゅら 楽曲紹介

Next Post

独占取材!【musbime】

Related Posts

No Content Available
Next Post
独占取材!【musbime】

独占取材!【musbime】

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

No Content Available

お問い合わせ
  • 会社概要

No Result
View All Result
  • 最新のプレイリスト
  • 月間おすすめアーティスト!
  • 楽曲レポート
  • 過去のプレイリスト
  • アーティスト取材レポート
  • アーティスト一覧
  • ライブ情報

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In

Add New Playlist