Menu

  • 最新のプレイリスト
  • アーティスト取材レポート
  • ライブレポート
  • 楽曲レポート
  • 過去のプレイリスト
  • アーティスト一覧

Recent News

  • ライブレポート【湯冷めラジオ】2025/7/17@代官山SPACE ODD
  • 独占取材!【musbime】
  • ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO
果音 -KAONとは
No Result
View All Result
  • Login
UPLOAD
No Result
View All Result
ライブレポート【湯冷めラジオ】2025/7/17@代官山SPACE ODD

ライブレポート【湯冷めラジオ】2025/7/17@代官山SPACE ODD

2025年7月17日、代官山SPACE ODDにて「Daikanyama SPACE ODD presents -Brotherhood-」が開催された。
個性豊かな5組のバンドが、それぞれの持ち味を存分に発揮しつつも、いずれもハイクオリティな演奏とパフォーマンスで観客を圧倒。非常に見応えのあるライブに、フロアからは終始熱い声援が飛び交い、観客は大満足の夜となった。

この日のトップバッターを務めたのは、ジャンルにとらわれない独自の音楽センスが光る「湯冷めラジオ」。
彼らのエネルギッシュなライブに迫る。

出演: 湯冷めラジオ / 徒然書簡 / Esteban / chatoe / utari

湯冷めラジオ

1曲目に披露されたのは、湯冷めラジオの中でも特にキャッチーで人気の高い「ディストラクション・ガール」。イントロのギターサウンドが会場に響き渡ると、フロアの空気が一変し、観客の視線がステージに集中する。

レナの重厚なベースが空気を震わせ、ゴキタの鋭いギターがさらに熱を加えていく。

この日はサポートドラマーとして、Awesome &roidのイヌイチキムラが参加。彼のパワフルなドラムが加わることで、湯冷めラジオの楽曲にこれまでにない躍動感が生まれ、バンドの新たな一面が引き出されていた。

そして緋乃の力強く透明感のある歌声が、イベントの幕開けを告げるように高らかに響き、会場のテンションは一気に最高潮に。広がりのあるアンサンブルが、聴く者の想像力をかき立てる。

続く2曲目は「ブルーボネット」。

緋乃の美しいハイトーンボイスが会場を包み込み、メンバーのコーラスとの掛け合いも息が合っていて美しい。間奏からエンディングにかけてのゴキタのアルペジオが、胸に余韻を残し、静かな感動が広がった。

3曲目の「フランチェスカ」では、打って変わって落ち着いた空気が流れ出す。
ディレイの効いた幻想的なギターサウンドが響き、まるで音楽の中をゆったりと漂うような心地よさに包まれる。終盤に差し掛かると、緋乃によるポエトリーディングが始まり、演奏は徐々に激しさを増していく。
静と動が交錯する展開は、このバンドの真骨頂とも言える美しさを見せていた。

最初のMCでは、緋乃がこの日サポートを務めたイヌイを紹介する。
「湯冷めラジオはおとなしいバンドだと思われがちですが、イヌさんが加わることで、パワフルで元気なバンドに生まれ変わったみたいです」
という言葉に、フロアからもあたたかな拍手が送られる。

4曲目は「モナーク蝶」。軽やかに舞う蝶のように、どこまでも遠くへ飛んでいけそうな、自由で伸びやかなサウンドが響き渡る。広がりのあるアンサンブルが、聴く者の想像力をかき立てる。

2度目のMCでは、前日に発表されたばかりの新曲「shinjuku」について、緋乃がその制作の経緯や思いを語った。あえて新宿という地名をタイトルに選んだのは、彼女自身の体験がそこに息づいているからだという。

そしていよいよ、この夜初披露となる「shinjuku」の演奏が始まる。
アップテンポで躍動感のあるこの曲は、まるで会場と一体になって羽ばたくように、観客を巻き込みながら大きな盛り上がりを見せ、ステージはクライマックスへと駆け上がっていった。

ジャンルにとらわれず、常に進化を続ける湯冷めラジオのライブは、これからの活動にますます期待を抱かせるものだった。あの夜の高鳴りは、きっと観客一人ひとりの胸に、まだ冷めぬ熱を残している。

utari

音楽を心から楽しみ、全身で表現するutariのパフォーマンスは、観客の胸に強く響いた。

楽曲の細部にまでこだわりが感じられ、ステージ全体があたたかい空気に包まれる、心地よい時間となった。

chatoe

ボーカルの伸びやかな歌声と、バンド全体の表現力が非常に魅力的。

落ち着いた佇まいの中にも、楽曲ごとに表情を変える演奏が光り、観客の耳と心を惹きつけていた。

徒然書簡

すべての楽曲に物語性があり、ステージから目が離せないほどドラマティックな構成が印象的。

洗練された大人の雰囲気とセンスが漂い、観る者を惹き込む力に満ちていた。

Esteban

どこか懐かしさを感じさせつつも、新しさも併せ持つ楽曲が感情を揺さぶる。

リッチで厚みのあるサウンドと、圧巻のパフォーマンスでこの日のライブのトリを飾り、観客を魅了した。


湯冷めラジオが切り拓いた熱気あふれるオープニングは、他の出演者たちへとしっかりとバトンが渡され、イベント全体に一体感をもたらした。

彼らのジャンルにとらわれない音楽と、観る者の感情を揺さぶる表現力は、この日のステージの象徴だったと言えるだろう。

「Brotherhood」というタイトルが示す通り、バンド同士の刺激と共鳴が生んだこの一夜は、湯冷めラジオの存在によってより色濃く彩られた。これからの彼らの活動にも、ますます注目していきたい。

 

独占取材!【湯冷めラジオ】

 

Previous Post

独占取材!【musbime】

Related Posts

ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO
ライブレポート

ライブレポート【musbime】2025/7/5@新宿 HILL VALLEY STUDIO

by kaede
2025年7月31日
57

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

No Content Available

お問い合わせ
  • 会社概要

No Result
View All Result
  • 最新のプレイリスト
  • 月間おすすめアーティスト!
  • 楽曲レポート
  • 過去のプレイリスト
  • アーティスト取材レポート
  • アーティスト一覧
  • ライブ情報

© 2025 JNews - Premium WordPress news & magazine theme by Jegtheme.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In

Add New Playlist